新着情報

2019.09.17

緊急時に担架代わりになる高機能マットレス~アルファプラR災害備蓄用高機能マットレス~

9月も半ばになり、熊本では朝晩が涼しく過ごしやすい気候になってきました。
そんな中、先日阿蘇ファームランドまで遊びに行ってきました。

ファームランドの中にふれあい動物王国という約30種類の動物とふれあえる場所があります。
ここにいたカピバラがまた人懐っこくてナデナデしているとゴロンッて寝っ転がっちゃうんです♪
動物好きすぎる私にとってはテンション上がりっぱなしの時間を過ごせました(笑)
動物園とはまた違った、命のぬくもりをじかに感じられる場所です!
動物が好きな方、ぜひ遊びに行ってみてください^^



さて、今回ご紹介する福祉用具はコチラ↓↓↓↓↓

株式会社タイカより アルファプラR災害備蓄用高機能マットレス をご紹介します。

こちらのマットレス、メーカー希望小売価格¥25,000-(税抜)
担架付きのタイプで¥35,000-(税抜)でございます。
暖レンタルサービスの販売価格は¥22,500-(税抜)
担架付きのタイプで¥31,500-(税抜)となります。

※レンタルでの対応はございません。

それでは特徴をご説明します。

◎避難者の生活に合わせた、臨機応変な使い分けが可能
アルファプラRは3分割のセパレートタイプになりますので、マットレスとしてだけでなくソファや座布団、担架付きのものであれば担架としても活用できます。

◎より良い寝心地と体圧の低減で、避難所生活に快適さを実現
避難所生活が長期化した場合における、避難者の生活の「質の向上」にも配慮したエア+ウレタンのハイブリットマットレスです。

◎組み立て、空気注入が簡単で負担を軽減
子供から高齢者でも組み立てられるような分かりやすい構造で、付属のエアポンプ(電気不要)で楽に膨らませることができます。

●搬送する側とされる側を配慮したワンストップ災害サポート
災害時に避難所から救急車への移動の際、担架に乗せかえる必要がなく、搬送する側と搬送される側の双方にとって安心・安全な「ワンストップ災害サポートマットレス」です。



熊本地震で避難所へ移動するにあたり、寝たきりの高齢者の移動が非常に困難であったとお客様より話をうかがいました。
移動だけでなく、いつ自宅へ戻れるかわからない状況では大きな不安と負担が生じます。
介護用の高機能エアマットレスほどの除圧機能はありませんが、少なくとも最悪の事態(床ずれの発生や悪化)についてはリスクが軽減できます。

寝たきりの方だけでなく、健康な私たちでも避難所での生活は大きな負担となり、肉体的にも精神的にもすり減ってしまいます。
そんな中でこのマットレスは快適な環境を作ることができます。

詳しい内容についてはメーカーホームページをご覧頂ければと思います。

今回、千葉県での台風被害を受けて敢えてこの福祉用具を紹介させていただきました。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!


2019.09.03

デザイン性に優れたスポーティーな歩行車~レッツフライ~

今年もこの時期がやってきました。
「国際福祉機器展H.C.R 2019」

世界規模の福祉機器が集まるある種の「祭典」
毎年東京ビッグサイトで行われており、メーカー未発表の機器を見て、触れて、体験できます。
また、今この日本国において、どのジャンルの福祉機器がブームとなりつつあるのか…感じることができちゃいます。

過去に4回行きましたが、最先端の環境に知識を深めると同時に新しいメーカーとの出会いを得ることができました。

また機会があれば行きたいですね~^^





さて、今回ご紹介する福祉用具はコチラ↓↓↓↓↓

株式会社 竹虎より レッツフライ を紹介します。

こちらの歩行車、販売価格はメーカー希望小売価格¥74,000-(税抜)
暖レンタルサービス販売価格は¥59,200-(税抜)となります。

レンタルでの取り扱いに関して、暖レンタルサービスでは現在検討中でございます。
今後の展開に期待!…ですね^^


それでは特徴を説明しますね。

数多くある歩行車の中で、他と違う機能を挙げていきたいと思います。

1.スポーティーでスタイリッシュな外観
ブレーキワイヤーがフレームに内蔵されているので見た目がスッキリしているだけでなく、ドアノブなどの突起物に引っかかるリスクがありません。

2.前輪部に大型キャスター搭載
前輪が24.5㎝のキャスターを使用していることで、段差に対して乗り越えやすくなっており屋外使用においても不自由しません。

3.後輪部はダンパー搭載
屋外使用時に影響を受けやすい、路面の凹凸が振動として手に伝わるストレス。レッツフライは後輪部にダンパーを搭載していることで振動を吸収することができ、手や腕にかかるストレスを軽減できます。


いかがでしたでしょうか?
見た目の良さだけでなく、ご利用になられる皆さんが楽に屋外の移動を行える歩行車であると言えます。

もっと詳しく知りたい方、下記URLをクリックしてメーカーホームページを覗いてみてください。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!!
今後も皆様にとってより良い生活に繋がる情報をお伝えしていきます!


2019.08.20

超ミニタイプの固定型歩行器~ミニフィットXS-0088~

台風の影響や天候不順で休日の度に天気が崩れていますが、今年の夏まつりでは幸いにも恵まれました。
8/18に阿蘇郡高森町で行われる風鎮祭に行ってきました。
私の祖父母が高森に住んでいますので幼少期には毎年行って最後に上がる花火を楽しんでいましたね。
実に15年ぶりの風鎮祭、懐かしさに心が穏やかになりました。

途中、高森駅にも遊びにいったんですがトロッコ列車を発見!


初めて目にするトロッコ列車はレトロな中に美しさがあり、ディーゼルエンジンの「ゴゥッ!ゴゥッ!」というエンジン音と排気ガスの香りにテンションMAXになりました♪
電車には全く興味のない私もSLやディーゼル機関車には心躍ります(笑)
いつか生でSLも観てみたいですね!




さて、今回ご紹介する福祉用具はコチラ↓↓↓↓↓


ユーバ産業株式会社より ミニフィットXS-0088 をご紹介します。

こちら超ミニサイズの固定型歩行器で、コンパクト且つ軽量の福祉用具になります。

販売価格はメーカー希望小売価格¥8,800-(非課税)
暖レンタルサービスの販売価格は¥6,200-(非課税)となります。

介護保険レンタル対象にもなっており、要介護認定を受けた方であれば月額100円(非課税)にて利用可能です。
※自己負担割合1割の場合

それでは特徴をご紹介します。

1.円背や小柄な方にのみ該当するハンドルの低さ
ハンドルの高さが46㎝~56㎝の5段階調整になっており、極度の円背や子供と同程度の身長(130㎝代)の方に最適な歩行器です。
横幅も48㎝~49.5㎝(ハンドルの高さによって変化します)ですのでご自宅に中でも扱いやすいサイズとなっています。トイレや洗面所の中まで入りやすいサイズです。


2.軽量且つ使用しない時でも邪魔にならない
なんといっても重量1.4㎏は凄いと思います。円背や小柄な方は筋力が低かったり力がかけにくかったりしますので、1.4㎏であれば非常に扱いやすいです。そして、折りたたむと幅51㎝、奥行19㎝になりますのでどこに置いても邪魔になりません。多人数で生活されている方には重宝するのではないでしょうか。




この歩行器は「極度の円背」もしくは「極度に小柄」な方向けになります。
今回ご紹介したミニフィットXS-0088に該当する方は非常に少ないかと思います。しかし、これまでご紹介してきた歩行器はそんな方々には使えない。だから敢えてご紹介いたしました。
「万人にとって満足のいく生活を送っていただきたい」
暖レンタルサービスはこんな想いで日々取り組み、悩み考えながらお客様と向き合っております。


今回も最後までご覧いただきありがとうございました。


2019.08.06

介護者の腰への負担を大幅に軽減~リフティ・ピーヴォ~

台風8号も過ぎ去り、一先ず安心…と思いきや9号と10号の存在が無視できない状態です。ここ数年の台風は予想を裏切るコースを抜けてきますので安心できないんですよね。
まぁこれぞ夏って感じなんですが…^^;

最近ボトルアクアリウムにはまっています。
水草も種から育てて、段階を踏んで計画的に作り上げていくと綺麗に仕上がるうえに、ろ過機やエアーポンプ無しでも大丈夫なので置き場所も様々こだわれます♪
興味を持たれた方、初心者の私でもよろしければ指南いたしますのでご連絡ください^^

ってこっちがメイン記事っぽくなりましたね(笑)


それではいきましょう!
今回ご紹介する福祉用具はコチラ↓↓↓↓↓

株式会社エナジーフロントより リフティ・ピーヴォをご紹介します。

まずは販売価格から!
メーカー希望小売価格¥25,000-(税抜)
暖レンタルサービスの販売価格は21,250-(税抜)

そしてレンタル価格は月額¥200-になります。
※自己負担割合1割の場合


80㎏の方でも体感5㎏以下の負担に感じられる移乗用具『リフティ・ピーヴォ』、それでは特徴をご説明しますね。

座面である「リフティ」内部のクッションは体圧分散と抗菌性に優れる天然ラテックスフォームを採用。
座面前部の滑り止めは着座者のずり落ちを予防します。
200kgに耐える生地は全て撥水処理がされており失禁やこぼれにも汚れにくくなっています。

膝をまとめる帯「ピーヴォ」はマイクロファイバーでできた特殊な面ファスナーを使用。柔らかい感触で簡単に外せるのに、巻きつけるとしっかり膝を固定することができます。


今までの移乗用具といえばスライディングボードやリフトが主流でしたが、人間の身体特徴を上手く使うリフティ・ピーヴォは簡単かつ安全に動作が行える福祉用具といえるでしょう。

リフティ・ピーヴォはこんなシーンで活躍します。
・ベッド⇔車いすや椅子の移乗

・車いす⇔食卓いす間の移乗

・車いす⇔階段昇降リフト間の移乗

・車いす⇔シャワーチェア間の移乗

詳しい使い方は下記メーカーホームページにてご確認ください。
また、試してみたい方!
ぜひ暖レンタルサービスまでご連絡ください。ご自宅まで持参いたします。


今回も最後までご覧いただきありがとうございました!!


2019.07.23

身体の大きい方向け!耐荷重130㎏のビッグサイズ車いす~KJP-5~

物凄い豪雨で一部地域では避難指示が出てましたね。
河川の氾濫、洪水による被害が出なかっただけでも幸いでした。

気分を変える意味でもコチラをどうぞ♪

先日、阿蘇へのドライブがてら一の宮町にある「ティアンティアン」というカフェに行きました。
実はここ、昔の女学校をカフェにしているお店で、建物や周りの雰囲気も面影が感じられ穏やかな時間が流れていました。
日常に疲れたとき、ぜひ行ってほしいお店です♪



さて、今回ご紹介する福祉用具はコチラ↓↓↓↓↓


株式会社 ミキより KJP-5 をご紹介します!

まずは価格から
メーカー希望小売価格は185,000円(非課税)
暖レンタルサービスの販売価格は130,000円(非課税)
となります。
要介護認定2以上をお持ちの方であれば月額800円でレンタル可能です。
※自己負担割合1割の場合


それでは特徴をご説明しますね。


1.シート幅と座面高が工具1本で調整可能
身体状況や生活環境に合わせてシート幅を48㎝~52㎝まで調整可能、また座面高も54㎝~58㎝まで調整できます。

2.高さ調整式アームサポート
ひじ掛けの高さ調整ができます。座高や腕の長さに合わせて設定することができます。

3.バックインナーサポート
ただ大きいだけではなく、背シートの張り調整ができますので背骨の形状に合わせてシートをフィッティングでき、長時間座っていても疲れにくい車いすが作れます。

4.24インチハイポリマータイヤ
大口径のタイヤで幅広い環境での走行が可能で、パンクの心配がありません。(ノーパンクタイヤ)

5.背折れジョイント
背シートを折りたたみできることで自動車への積載が容易となります。
ただし、車体重量が21㎏ありますので積み下ろしは力のある男性でなければケガのリスクを伴います。



いかがでしたか?
これまでの車いすは大きくても座幅45㎝でした。
現代人、特にこれからの世代はより身体の大きい方が増えてくるように思います。
そんな方でもゆとりをもって利用できる車いす、興味を持たれた方は暖レンタルサービスまでご連絡ください!
実機をご準備してお待ちしております♪

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!



介護に関するお悩みや不安は、私たち、快適生活コンサルタントにご相談ください。 お気軽にご相談ください

新着情報 more

新着情報一覧へ

今月のピックアップ商品 more

ピックアップ商品一覧へ
熊本市 熊本機能病院 厚生労働省
くまもと高齢者支援